7月10日(木)〜11日(金)の2日間、東京から約300km八丈島にて東京都令和7年度事業「誰もが楽しめる自然体験型観光推進事業」の1回目『八丈島バリアフリービーチ運営体験ワークショップ・モニターツアー』が実施されました。※グリーン表示の箇所は該当のURLのリンクがあります。クリック・タップを。
7月4日(金)、観光庁のサイトで採択結果が公表されました。
7月4日(金)、神奈川県立かながわ労働プラザにて、NPO法人湘南バリアフリーツアーセンター主催/日本バリアフリー観光推進機構共催のユニバーサルツーリズム推進フォーラムが開催されました。
6月21日(土)〜22日(日)、翔んで埼玉から富士山まで1泊2日ツーリングに行ってきました。高一(16才)の時部活で出会った仲間が気付けば40年の付き合い、お互いHONDAのカブユーザーということでGW明けから計画し始めた「カブ主走快」。本来なら梅雨真っただ中の時期なので、間際になって雨予想なら中止しようとかなりゆるゆるの計画でした。
6月17日(火)、福岡タワーにてスタッフ向けのユニバーサルツーリズム研修が実施されました。
6月15日(日)、熊本城をユニバーサルツーリズム視点でUDくまもと(くまもとユニバーサルツーリズムセンター)の内賀島代表にご案内いただきました。
6月8日(日)、広島県福山市「iti SETOUCHI tovio」にて(一社)広島県観光連盟(HIT)主催の第1回ユニバーサルツーリズムワークショップひろしまが開催されました。前日、前々日と大阪&姫路でご一緒した車椅子トラベラー三代達也さんは姫路から福山まで移動して基調講演(お疲れさまです)、私は2週間ほど前に観光連盟さんからお誘いを受けたのでオンラインで聴講、参加させていただきました。
6月4日(水)、テレビ大阪の「やさしいニュース」という番組でユニバーサルツーリズムが取り上げられ、現在万博会場で活動中のLET'S EXPO、車いすサポート、視覚障がい者手引きサポートが紹介されました。(1分16秒〜1分46秒、私もコメントしています)
6月7日(土)、姫路キャッスルグランヴィリオホテルにて(公社)姫路観光コンベンションビューロー主催のユニバーサルツーリズムフォーラムが開催されました。
6月6日(金)、全国からユニバーサルツーリズム推進に取組む方々が万博に行くとお聞きしたので取材させていただくことにしました。
6月3日(火)、観光庁より令和7年度「ユニバーサルツーリズム促進事業」の採択結果が公表されました。今回の該当事業は下記赤枠で囲んだ「①ユニバーサルツーリズムの促進に向けた調査検討等」業務です。
5月27日、観光庁より令和7年度「観光白書」が公表されました。ユニバーサルツーリズム関連の記述を抜粋し、読み解いてみました。特に第Ⅰ部「令和6年 観光の動向」の中にユニバーサルツーリズムに取組むべきヒントが記載されています。