2021年12月、コロナ禍によりオンライン研修からスタートした「JICAパラスチナ・ユニバーサルツーリズム研修」、今年の1月には関西エリアでの訪日研修が神戸、大阪、伊勢、京都で実施されました。
そして7/24(月)からパレスチナ観光遺跡庁の局長を含む8名の研修員を迎え、沖縄研修がスタートしました。
研修初日は、那覇空港に全国で初めて設置された「しょうがい者・こうれい者・観光案内所」を訪れ、案内所を運営するNPO法人バリアフリーネットワーク会議の親川代表に案内所の機能を解説いただき、車いすやベビーカー、その他旅行中にあると便利な福祉用具の貸出し備品などを紹介してもらいました。
その後、JICA沖縄センターに戻り案内所設置にいたるまでの経緯や取組み、相談件数の推移などのデータをもとにさらに詳しく解説を受けました。
office FUCHI 〜オフィス・フチ〜 〈渕山知弘〉
渕山知弘 office Fuchiのサイト 東京2020オリンピック・パラリンピックを契機に宿泊、交通、観光のバリアフリー化が加速し「心のバリアフリー」が推進されています。 大手旅行会社で30年勤務し、そのうち22年間バリアフリー旅行、ユニバーサルツーリズムに携わった経験を活かして、全国の自治体、企業、学校等のユニバーサルツーリズムの推進をさいたま市の見沼田んぼの片隅からお手伝いしてます。
0コメント