名古屋の味噌煮込みうどん屋さんの取組みがニュースとして取り上げられていました。
観光業でも対応がわからないから躊躇するという場面は多くあります。
当事者に教えてもらうのが一番の近道という非常にわかりやすいニュースです。
私自身も障がい者を募ったツアーやイベントに研修としてサポート参加することで、ユニバーサルツーリズムの理解が深まる事例を数多く運営してきました。
私のHPの「夢をあきらめない」でご紹介しているツインリンクもてぎでのツアー動画では、視覚障がい者参加者の手を引いてサポートしているのは、すべて近畿日本ツーリストの社員です。ツアーを研修として活用した事例です。
office FUCHI 〜オフィス・フチ〜 〈渕山知弘〉
渕山知弘 office Fuchiのサイト 東京2020オリンピック・パラリンピックを契機に宿泊、交通、観光のバリアフリー化が加速し「心のバリアフリー」が推進されています。 大手旅行会社で30年勤務し、そのうち22年間バリアフリー旅行、ユニバーサルツーリズムに携わった経験を活かして、全国の自治体、企業、学校等のユニバーサルツーリズムの推進をさいたま市の見沼田んぼの片隅からお手伝いしてます。
0コメント