東京都 アクセシブル・ツーリズム派遣型セミナーを実施します

東京都アクセシブルツーリズム推進セミナー事業

東京都では、国内外から多様な旅行者を迎えるに当たり、障害者や高齢者等が安心して都内観光を楽しめるよう、アクセシブル・ツーリズムの充実に向けた取組を推進しています。 観光関連事業者の皆様等を対象として、アクセシブル・ツーリズム推進セミナーを実施します。

この事業では、会場で開催される参加型セミナーと、事業者の要望に応じて内容を構成し講師を派遣する派遣型セミナー(無料)があります。

オフィス・フチでは、毎年1〜2事業者程度に講師として派遣型セミナーをお手伝いしています。

今年度は、あきる野市を拠点とする旅行会社「株式会社東京山側DMC」様(東京都知事登録旅行業第2-8668)からの依頼を受け実施します。

宮入代表からは、せっかくの機会なので社員だけではなく連携している八王子観光コンベンション協会をはじめ、多摩エリアで活動をされている観光事業者にも広くお声かけしたいとお話もあり、是非是非!と募集がスタートしました。

八王子市には、2007年にミシュラン観光ガイド3つ星に認定された高尾山(標高599m)という世界に誇る観光スポットがあります。

5年ほど前、東京都の自然公園ビジターセンター職員向けのアクセシブル・ツーリズム受入れ対応マニュアルを作成する事業の際に、高尾山も調査をしました。

中腹までのケーブルカーはバリアフリーで、トイレも整備されています。

薬王院から先は、急な階段を回避できる登山道もあり

工夫とサポートがあれば、車いすで山頂まで登れることも確認できています。

実際、イベント等で多くの車いす使用者とボランティアが山頂に登っている記事などもネット上にいくつもあります。

今回のセミナーではこんなお話も交えながら、地域の皆さまとアクセシブル・ツーリズム、ユニバーサルツーリズムについて、何かできることはないか?を一緒に考える機会にしたいと思います。


0コメント

  • 1000 / 1000

office FUCHI 〜オフィス・フチ〜 〈渕山知弘〉

渕山知弘 office Fuchiのサイト 東京2020オリンピック・パラリンピックを契機に宿泊、交通、観光のバリアフリー化が加速し「心のバリアフリー」が推進されています。 大手旅行会社で30年勤務し、そのうち22年間バリアフリー旅行、ユニバーサルツーリズムに携わった経験を活かして、全国の自治体、企業、学校等のユニバーサルツーリズムの推進をさいたま市の見沼田んぼの片隅からお手伝いしてます。